京都観世会12月例会
Monthly Performances (December)
公演日時:2023/12/17(日・SUN) 11:00~
主催:京都観世会
主催:京都観世会
演目:
(能) 小 督 𠮷田 篤史
(狂言)悪 坊 茂山あきら
(能) 龍 田 河村 晴道
移神楽
(能) 大江山 味方 玄
替之型
(能) 小 督 𠮷田 篤史
(狂言)悪 坊 茂山あきら
(能) 龍 田 河村 晴道
移神楽
(能) 大江山 味方 玄
替之型
入場料:
一般前売指定席券 ¥8,000 ※予定枚数終了
一般前売自由席券 ¥6,000 ※予定枚数終了
一般当日券 (自由席) ¥6,500 ※予定枚数終了
学生券 (2階自由席のみ) ¥3,000 ※予定枚数終了
一般前売指定席券 ¥8,000 ※予定枚数終了
一般前売自由席券 ¥6,000 ※予定枚数終了
一般当日券 (自由席) ¥6,500 ※予定枚数終了
学生券 (2階自由席のみ) ¥3,000 ※予定枚数終了
※通信講座受講生、放送大学、老人大学は一般料金です。
演目解説
一方の小督局は、片折り戸の粗末な庵に、侍女と共にひっそりと隠れ住んでいる。帝を想い、琴を掻きなす。仲国は馬を駈け寄せ琴の音を聞きつけ、小督の隠れ家に至る。はじめは拒否されるが、やがて小督は仲国を庵に招じ入れる。帝の文を受け取ると小督はあまりのかたじけなさに落涙する。小督の返書を預り、別れの宴のあと、仲国は帝のもとに急ぐのだった。
僧が通夜をしていると、神殿より龍田姫の神が現れ、世界の始めより御代を守る天の御矛を守護する瀧祭の御神とは、当社のことを申すのだと語り、龍田の紅葉の景色を愛で、夜神楽を奏し、次第に夜が明けてゆくと、国土の安穏を守って昇天するのだった。
〈中入〉
夜が更けるのを待って頼光一行が童子の寝所へ討入ると、童子は身の丈二丈ばかりの鬼神の姿を現すが、戦いの末、鬼神の首を打ち落とし、一行は都へ帰って行く。
出演者紹介
CAST

𠮷田 篤史
Yoshida Atsushi
日本能楽会会員

茂山あきら
Shigeyama Akira
日本能楽会会員

河村 晴道
Kawamura Harumichi
日本能楽会会員

味方 玄
Mikata Shizuka
日本能楽会会員