京都観世会5月例会
Regular Performances (May)

公演日時:2024/05/26(日・SUN) 11:00~
主催:京都観世会
演目:
(能) 自然居士       片山 伸吾
(狂言)富士松        小笠原由祠
(能) 半 蔀        大江又三郎
(能) 天 鼓        橋本 光史 【時間訂正】
      弄鼓之舞            天鼓は3時10分頃に始まります。
入場料:
一般前売指定席券※WEB      ¥8,500
一般前売自由席券        ¥6,500
一般当日券  (自由席)    ¥7,000
学生券    (2階自由席のみ) ¥3,000

※通信講座受講生、放送大学、老人大学は一般料金です。

      WEB予約・購入はこちら



   ◆例会会員入場券の年間会費◆
特別会員年間会費(会員券10枚)  ¥80,000
普通会員年間会費(会員券10枚)  ¥48,000
6回会員年間会費(会員券 6枚)   ¥33,000

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
普通会員様と6回会員様は、会員券1枚につき2,000円の追加料金で
WEBにて事前指定が可能です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


演目解説

自然居士 じねんこじ
 京都の雲居寺では造営の資金を得るために、自然居士の説法が行われていた。そこへ一人の少女がやって来て、両親の追善供養のために身を売って得た小袖に諷誦文(ふじゅもん)を添えて居士に捧げる。人々はその孝行心にひどく心を打たれるが、そこへ東国の人商人がやって来て、少女を連れ去ってしまう。それを知った居士は説法を中止して後を追い、大津の浜から船出しようとする人商人を引き留め、小袖を返すから少女を戻してくれと言う。人商人は居士を下船させようとするが、居士が少しも動じないので、色々となぶった上で返してやろうと思い、曲舞や簓(ささら)、羯鼓と次々に所望する。居士は嫌々ながらも少女のために望まれるままに謡い舞い、少女を連れて都へと帰る。
 前段の説法の場面、後段の琵琶湖を舞台にした人商人とのやりとりや、喝食舞(中之舞)、曲舞、羯鼓など見どころや聞きどころの多い、芸尽しの能で、容姿端麗な自然居士の雄弁さと器用な芸が際立つ。どの人物の登場にも囃子を用いていないところからも、台詞劇に仕立てようとした意図も伺え、テンポよくドラマチックな能となっている。

半蔀 はじとみ
 紫野雲林院に住む僧が夏の間仏前に供えていた花を供養していると、どこからともなく一人の若い女が現われ、白い夕顔の花を供える。僧が女の名前を尋ねると、生前に五条辺りに住んでいた亡者であると答えて、花の陰へと消え失せる。  〈中入〉
 僧は所の者から光源氏と夕顔という女の恋物語を聞き、勧めにしたがって五条辺りに弔いに出かける。そこには草の生い茂った家があり、中から女の声が聞こえてくる。僧が姿を見せるように言うと、夕顔の霊が半蔀を押し上げて昔の姿で現れる。夕顔は光源氏との馴れ初めを物語り、思い出の舞を舞う。そして明け方が近づくとまた半蔀の中へと消えてゆくのだった。
 この曲は同じ主人公を配した別曲《夕顔》とは異なり、夕顔の不慮の死にはふれず、光源氏との恋の思い出に重点を置いた情緒あふれるものである。どちらかといえば、本来の「夕顔」自身というより、「夕顔」という花の精を強調した作りとなっている。夕顔の花のまつわり咲いた半蔀の奥にかすかな透影を見せた女の姿。夕闇にほのぼのと白い笑みの眉をみせる花。イメージを全面にオーバーラップさせ、人間味を限りなく消した演出は、実に素直で見やすく、ひたすら美しい。
天鼓 てんこ  弄鼓之舞  ろうこのまい
 中国後漢の時代、王伯、王母夫婦は天から鼓の降る夢を見て子供を得た。そこでこの子を天鼓と名付けたが、やがて本当に天より鼓が降り、天鼓が打つと妙音を発した。皇帝はこの話を聞き、鼓を召し上げようとしたが、天鼓は鼓を惜しみ、山中へ逃げ込んだ。しかし皇帝の力は強く、勅に背いた天鼓はやがて呂水に沈められ、鼓は内裏へ召し上げられた。ところがそれ以後鼓は鳴らなくなった。能はここより始まる。皇帝の勅使が、父親を阿房宮へと召しに来る。罪人の親なので、親までも命を取られるかと案ずるが、皇帝は父親に鼓を打つことを命じる。父親が打つと、親子の情愛が通じた故か、鼓は再び音を発した。皇帝は父親に宝物を与え、天鼓の追善供養を約束する。                              〈中入〉
 呂水の岸で追善供養が始まると、天鼓の霊が水中より現われ、弔いを感謝し、喜んで鼓を打ち舞を舞い、夜明け前に消えてゆく。
 前半は子を失った親の悲しみを描き、後半は楽しげに遊舞をつくす。前半と後半でシテの役が親から子に代わるが、舞台面は無理なくつながる。

出演者紹介
CAST

片山 伸吾
Katayama Shingo
日本能楽会会員

小笠原由祠
Ogasawara Tadashi
日本能楽会会員

大江又三郎
Oe Matasaburo
日本能楽会会員

橋本 光史
Hashimoto Koji
日本能楽会会員